感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

衣生活そのなぜに答える 衣生活15のアプローチ

著者名 山口惠子/編著 斉藤秀子/編著 呑山委佐子/編著
出版者 おうふう
出版年月 2009.4
請求記号 593/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235448248一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 593/00051/
書名 衣生活そのなぜに答える 衣生活15のアプローチ
著者名 山口惠子/編著   斉藤秀子/編著   呑山委佐子/編著
出版者 おうふう
出版年月 2009.4
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-273-03541-9
一般注記 ブレーン出版 2005年刊の再刊
分類 593
一般件名 衣服
書誌種別 一般和書
内容紹介 衣服の変遷、民族服の種類と特徴、既製服の成り立ち、衣服材料などの考察を通して、効率と新奇性の追求を第一と考える現状の衣生活を見直すとともに、環境-人間-社会といった観点から衣生活論を展開する。
タイトルコード 1000910013323

要旨 どろぼうとよばれてうれしい人なんていない!―学校でおきたおかしの盗難事件。無実の子がうたがわれてしまい、プレシャスは真実をつきとめる決意をしますが…。
著者情報 スミス,アレグザンダー・マコール
 英領南ローデシア(現ジンバブエ)で生まれ、ジンバブエとスコットランドで教育をうけ、スコットランドで教授となる。ボツワナ大学のロースクール設立に協力。現在はエジンバラ大学の法医学教授。学術書、推理小説、児童書など多才な執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もりうち すみこ
 福岡県生まれ。翻訳家。訳書『おじいちゃんの手』(光村教育図書)が産経児童出版文化賞翻訳作品賞に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 いこ
 奈良県生まれ。デザイン事務所に勤務するかたわら、イラストの仕事をはじめ、デザイン雑誌「MdN」などに取り上げられる。ミニブックや立体作品などを制作・販売しながら、「たべものがたり」シリーズなどの漫画作品も手がけ、様々な分野で独自の世界を作り続けている。大阪府在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。