感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

検査と数値を知る事典 Dr.アドバイスで早わかり  ワイド版  (実用BEST BOOKS)

著者名 和田高士/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2006.06
請求記号 492/00413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331322764一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/00413/
書名 検査と数値を知る事典 Dr.アドバイスで早わかり  ワイド版  (実用BEST BOOKS)
著者名 和田高士/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2006.06
ページ数 327p
大きさ 21cm
シリーズ名 実用BEST BOOKS
ISBN 4-537-20456-7
分類 4921
一般件名 臨床検査法   健康管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916022772

目次 1 定期健診・人間ドックについて知っておきたいこと(病院の早期発見・早期治療には定期健診が欠かせない
こんな場合は、人間ドックの検査を受ける
検査を受けるときに注意すべきこと
知っておきたい健診の結果表の見方
「画像検査」について知っておきたいこと)
2 各種検査の検査値とアドバイス(肥満度の検査
目の検査
耳の検査 ほか)
3 日常の健康管理10のポイント(栄養バランスのよい食事をする
食事はいつも腹八分目にする
朝食は金、昼食は銀、夕食は銅 ほか)
ふろく 人間ドックでの基本的な検査
著者情報 和田 高士
 1956年、京都府生まれ。1981年、東京慈恵会医科大学卒業。1985年、同大大学院修了。同大学第4内科講師、大学付属病院総合診療室診療医長を経て、1999年にAmerican Holistic College of Nutrition博士課程卒業。2000年より東京慈恵会医科大学健康医学センター長に就任。医学博士、米国栄養学博士、日本生活習慣病予防協会理事、日本人間ドック学会評議員、日本総合健診医学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。