感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第二の故郷を見つける旅に出よう 函館から竹富島まで  (朝日文庫)

著者名 西田成夫/著 グループ「旅の通」/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.06
請求記号 291/01063/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631463896一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/01063/
書名 第二の故郷を見つける旅に出よう 函館から竹富島まで  (朝日文庫)
著者名 西田成夫/著   グループ「旅の通」/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2006.06
ページ数 282p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
シリーズ巻次 に8-1
シリーズ名 シリーズオトナ悠遊
ISBN 4-02-261502-8
分類 29109
一般件名 日本-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916019310

要旨 「夏は北海道、冬は沖縄」。人生も後半、悠遊たる時間が手に入ったなら旅に出よう。あなた好みの“故郷(ふるさと)”が待っている。移住より、観光旅行より、時々帰省できる故郷の宿を確保して都会と田舎の楽しい二重生活。未知の土地を「第二の故郷」として開拓してしまう野望の書。函館から竹富島まで15の地を厳選。
目次 函館(北海道)―ロマンチックな町並みと優しい人々
尾岱沼・根釧台地(北海道)―雄大な風景に白帆、牧場、原生花園
大内宿・湯野上温泉(福島県)―茅葺きの旅篭の囲炉裏端
益子(栃木県)―やきものの里の好人物たち
和田町・旧丸山町(千葉県)―太平洋を望む農と花と鯨の里
秩父(埼玉県)―山村の子供生き生き。祭りに踊る
松之山(新潟県)―湯治の露天風呂から望む棚田の絶景
杖突街道・高遠(長野県)―花街道、花城址、花の村
郡上八幡(岐阜県)―清流がうるおす、なつかしい町
越中五箇山(富山県)―合掌造りの民宿とおふくろの味
越前大野(福井県)―昭和30年代そのままの奇跡の町並み
久多(京都府)―水清く山青し。清純な隠れ里
竹野・香住(兵庫県)―澄み切った海、豊かで平和な漁師町
大洲(愛媛県)―温暖な古都を徘徊できる幸せ
竹富島(沖縄県)―神々と生きる星の島


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。