感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジオメトリック・アート 幾何学の宇宙教室  (神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ)

著者名 カスパー・シュワーベ/著 石黒敦彦/著 土肥博至/監修
出版者 工作舎
出版年月 2006.05
請求記号 701/00072/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234878080一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 701/00072/
書名 ジオメトリック・アート 幾何学の宇宙教室  (神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ)
著者名 カスパー・シュワーベ/著   石黒敦彦/著   土肥博至/監修
出版者 工作舎
出版年月 2006.05
ページ数 213p
大きさ 21×21cm
シリーズ名 神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ
ISBN 4-87502-392-8
一般注記 欧文タイトル:Geometric Art
分類 701
一般件名 形(美術)   デザイン   幾何学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916016863

要旨 幾何学の宇宙教室―ジオメトリック・アート。まさに魔術トリック。日本初公開の図像を含め250点余を収録。不思議なかたち満載のビジュアルブック。
目次 1 SYMMETRYシンメトリー―多面体の万華鏡、めくるめくシンメトリー空間へのいざない。
2 SPACE PACKINGスペース・パッキング―もっとも効率よく空間をうめつくす数学的デザインのこころみ。
3 PROPORTIONプロポーション―自然・人工を問わず、かたちの調和には比率のシステムが秘められている。
4 CONNECTIONコネクション―異なるものを結び合せ、立体化する「コネクション」の妙に触れる。
5 KINEMATICSキネマティックス―風が動かすモビールから惑星の軌道運動まで、「動く」世界に挑む最先端の幾何学。
著者情報 シュワーベ,カスパー
 1953年、スイスのチューリッヒ市に生まれる。グラフィック・デザイナーの父、画家の母のもとで育ち、同地のシュタイナー学校へ。独学で科学、芸術、デザインを修める。クワドリコーン(折り畳み自在多面体)や巨大多面体鏡、ジオデジック球体など、自らも幾何学モデルを制作しつつ、科学博覧会のアートディレクターとして国際的な活動を展開する。1984年にフェノメナ展、91年にオイレカ展と題した大規模な科学博覧会のアート・ディレクションを行う。86年にダルムシュタットで行われたシンメトリー展をはじめ、ポルトガル万博スイス館、科学館テクノラマなどの仕事を通して、科学者や芸術家などと独自のネットワークを形成する。88年にチューリッヒに幾何学アートのフォーラム「AHAギャラリー」を設立。2002年から03年まで神戸芸術工科大学特任教授。2004年からは倉敷芸術科学大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石黒 敦彦
 1952年東京生まれ。明治学院大学文学部卒業。芸術/科学系の編集者を経て、86年、芸術と科学の新しい関係をアーティスト、研究者とともに探求する“来るべき芸術”のためのワークショップを設立。87〜92年の美学校・芸術科学実験工房、89〜91年「エクスプロラトリアム展」(科学技術館など)のワークショップ部門の企画運営などを通じて、芸術と科学の「共有地」を作ろうと試みる。1991年以来、「メビウスの卵展」を毎年、全国で同時多発に開催。本書の刊行と並行して、一連の活動を俯瞰した「メビウスの卵展15年の挑戦・光のアートランド」展が、金沢21世紀美術館で開催される。現在、多摩美術大学情報デザイン学科非常勤講師(ワークショップ原論、情報デザイン演習)、武蔵野美術大学芸術文化学科非常勤講師(アートマネジメントと福祉)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。