蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237876834 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238336663 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132549136 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2132589256 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232434858 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332296488 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432614622 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中村 | 2532305501 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2632436396 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2732373002 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2832238121 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932485853 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
中川 | 3032404844 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132548409 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3232472484 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
名東 | 3332647183 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432434805 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
山田 | 4130880521 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
南陽 | 4230970263 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331511545 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
富田 | 4431453804 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530904582 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
徳重 | 4630782540 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
24 |
徳重 | 4630723197 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/33765/ |
書名 |
フンコロガシといしころ ころころころころうみへいく |
著者名 |
クレール・シュヴァルツ/作
ふしみみさを/訳
|
出版者 |
クレヨンハウス
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
28cm |
ISBN |
978-4-86101-388-1 |
原書名 |
原タイトル:Le gravillon de pavillon qui voulait voir la mer |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
いしころのジャリーは、海のはなしを聞いて、うっとり。海へ行きたくなりましたが、ジャリーには足がありません。そこへやってきたのが、フンコロガシのコロン。ジャリーはころころ転がされて海へ…!? |
タイトルコード |
1002110007411 |
司書のおすすめ |
いしころのジャリーは、ナポレオンどおり1ばんちのにわで、たくさんのきょうだいとくらしています。あるひ、おおきなまるいしのマルーがにわにあらわれました。ジャリーはマルーからうみべのくらしのはなしをきいて、うみへいってみたくなりました。そこで、フンコロガシのコロンといっしょに、うみをめざすたびにでかけました。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2022年度版小学生向き』より
|
要旨 |
近年ほど「食」の安全・安心が脅かされている時代はない。その背景には「食」と「農」の乖離の拡大がある。日本農業はこの克服のためにどのような役割を果たすべきか? |
目次 |
1 現代の食生活と食料生産(現代世界の食料の生産と消費はどうなっているのか? 変わる食生活、その問題点は? 農業政策の変化と日本農業の変貌 日本の農業生産に未来はあるのか? 中山間地域はどうなるのか? ほか) 2 現代の食生活と食料流通(現代世界の農産物流通はどうなっているのか? 変わる卸売市場制度、その問題点は? 食品関連産業によって変わる食料流通 コメ政策の変化と日本の食糧確保 青果物輸入の増大によって変わる青果物流通 ほか) |
著者情報 |
樫原 正澄 1951年、大阪府生まれ。大阪府立大学大学院農学研究科博士課程前期課程修了。関西大学経済学部教授。専攻は農業経済学・農業政策学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江尻 彰 1949年、愛媛県生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、関西大学商学部非常勤講師、大阪電気通信大学非常勤講師。専攻は農業経済論(米国農業論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ