感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんなムダが会社をつぶす 人・物・時間の総点検  (マネジメント・ブックス)

著者名 服部明/著
出版者 日本能率協会
出版年月 1978
請求記号 N3364/01147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230375156一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3364/01147/
書名 こんなムダが会社をつぶす 人・物・時間の総点検  (マネジメント・ブックス)
著者名 服部明/著
出版者 日本能率協会
出版年月 1978
ページ数 188p
大きさ 19cm
シリーズ名 マネジメント・ブックス
一般注記 付:自己点検表(折込)
分類 3364
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310087123

要旨 渓流、田んぼ、砂浜、サンゴ礁、南極海から深海までのあらゆる水辺に生息する雑魚の生態をつづった12章。
目次 第1部 身近な水域での生態(渓流に生きる知恵―イワナとヤマメの共存機構
ヤマメの繁殖生態―渓流のどこで産卵する? ほか)
第2部 海洋での生態(有明海に固有な絶滅危惧種、アリアケシラウオとアリアケヒメシラウオの生態
サンゴ礁の海に暮らす魚たち―多種多様な魚類が共存するしくみ ほか)
第3部 魚の回遊と環境(黒潮を介した大回遊。どこからどこまで行くのだろう?謎の多い「ノレソレ」の生態
サケマスのホッチャレが川とその周囲の生態系で果たしている役割―2005年頃までの文献レビュー ほか)
第4部 魚と環境教育(遡河回遊型ワカサギ個体群の教材化と野外生態研究。高校生とともに歩んだ10年)
著者情報 猿渡 敏郎
 1962年(昭和37年)生まれ。東海大学海洋学部水産学科水産資源開発課程卒。東京大学大学院農学系研究科博士課程水産学専攻修了。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。