蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さらば故里よ (文春文庫)
|
著者名 |
佐伯泰英/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.7 |
請求記号 |
F8/00120/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238436208 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238602056 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132714920 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132717964 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232579934 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232599171 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
7 |
南 | 2332437686 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
南 | 2332457270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
東 | 2432810329 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
10 |
中村 | 2532446966 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632598047 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
12 |
北 | 2732522525 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
千種 | 2832393041 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832393462 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
瑞穂 | 2932681675 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
瑞穂 | 2932726082 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
中川 | 3032562328 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
中川 | 3032567178 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
守山 | 3132686738 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
20 |
守山 | 3132688999 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
21 |
緑 | 3232625131 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
名東 | 3332814171 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
23 |
名東 | 3332820210 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
24 |
天白 | 3432574618 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
25 |
天白 | 3432574626 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
26 |
山田 | 4130985189 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
27 |
南陽 | 4231071392 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
28 |
楠 | 4331636060 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
29 |
楠 | 4331667891 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
30 |
富田 | 4431552902 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
31 |
富田 | 4431598020 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
32 |
志段味 | 4530998923 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
33 |
徳重 | 4630882860 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
34 |
徳重 | 4630904201 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
35 |
徳重 | 4630906636 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F8/00120/ |
書名 |
さらば故里よ (文春文庫) |
著者名 |
佐伯泰英/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
文春文庫 |
シリーズ巻次 |
さ63-220 |
シリーズ名 |
助太刀稼業 |
シリーズ巻次 |
1 |
ISBN |
978-4-16-792241-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
覚えのない罪を着せられ脱藩を余儀なくされた豊後毛利家の徒士並・神石嘉一郎。だが、大坂へ向かう船には毛利家の三男・助八郎が待ち構えていた。家宝の刀を持ち出した若様と旅をする羽目になるが、嘉一郎は金もコネもなく…。 |
タイトルコード |
1002410027177 |
要旨 |
人のからだのすみずみまでがよくわかる!本書は、骨のつくりから、内臓器官のおのおののしくみとはたらきまで、イラストを豊富につかって、わかりやすく解説しています。男の子と女の子のちがいや、赤ちゃんが生まれるまでのようす、人の一生のからだの変化がよくわかります。病気にかからないように、からだはどうやって守っているのか、また、アレルギーとは何なのかがわかります。資料編には、健康に関してや今と昔のこどもがどうちがうのか、人間と動物のからだのちがいなどのくわしいデータがのっています。 |
目次 |
1章 人のからだ 2章 消化器 3章 呼吸器・循環器・泌尿器 4章 神経・脳・感覚器 5章 骨格・筋肉・皮ふ 6章 誕生から死まで 7章 免疫・内臓機能の調節 8章 病気と健康 |
著者情報 |
坂井 建雄 順天堂大学医学部教授。医学博士。1953(昭和28)年大阪府生まれ。1978(昭和53)年東京大学医学部医学科卒業。ハイデルベルグ大学研究員、東京大学医学部(解剖学)助教授をへて、現在、順天堂大学医学部(解剖学)教授。腎臓や循環器の研究を特に専門とし、解剖学全般の研究をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ