感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

知っておきたいバーコード・二次元コードの知識 第6版全面改訂

書いた人の名前 平本純也/筆
しゅっぱんしゃ 日本工業出版
しゅっぱんねんげつ 2006.03
本のきごう 0076/02288/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234941748一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 0076/02288/
本のだいめい 知っておきたいバーコード・二次元コードの知識 第6版全面改訂
書いた人の名前 平本純也/筆
しゅっぱんしゃ 日本工業出版
しゅっぱんねんげつ 2006.03
ページすう 348p
おおきさ 21cm
ISBN 4-8190-1802-7
ぶんるい 0076
いっぱんけんめい バーコード
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916001613

ようし 今回の第6版は、最新シンボルや業界動向などの最新情報を追加すると共に基礎も充実させ、バーコード知識の中級レベルの本として全面的に分かり易く編集し直しました。
もくじ 第1章 バーコードシンボル(バーコードシンボル
バーコードの方式 ほか)
第2章 2次元シンボル(2次元シンボル
2次元シンボルの方式 ほか)
第3章 バーコードの読取(バーコード読取の原理
バーコードのデコード方法 ほか)
第4章 バーコードの印刷(バーコードラベルの作成方法
バーコードプリンタの方式 ほか)
第5章 バーコードシステム(バーコードの役割
バーコードの利用方法 ほか)
ちょしゃじょうほう 平本 純也
 昭和30年3月22日、神奈川県茅ヶ崎市に生まれる。昭和52年3月、武蔵工業大学電子通信工学科卒業。同年、エヴィック株式会社に入社し、バーコード機器のマーケティングと販売を担当する。平成6年3月、バーコードとネットワークを使用したシステムにより新しい価値を創造することを目的にアイニックス株式会社を設立し、現在に至る。エンドユーザバーコーディング、POT移動時点管理、イーバーコードのコンセプトを提案。自動認識コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。