感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

海域アジアの華人街(チャイナタウン) 移民と植民による都市形成

書いた人の名前 泉田英雄/著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2006.03
本のきごう 5188/00427/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234846830一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5188/00427/
本のだいめい 海域アジアの華人街(チャイナタウン) 移民と植民による都市形成
書いた人の名前 泉田英雄/著
しゅっぱんしゃ 学芸出版社
しゅっぱんねんげつ 2006.03
ページすう 245p
おおきさ 21cm
ISBN 4-7615-2383-2
ぶんるい 5188
いっぱんけんめい 都市-歴史   建築-東南アジア   中国人(東南アジア在留)-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p242〜243 海域アジアを中心にした世界史年表:p244〜245
タイトルコード 1009916000267

ようし 華人街はアジア史の舞台だ。華僑たちが南シナ海沿岸に拓いた居住地空間の特徴をさぐる意欲的な都市史。
もくじ 1章 海域アジアにおける居住地の成立
2章 華人街の空間構成
3章 華人街の構成要素
4章 華人街の都市住居
5章 植民地支配とチャイナタウン
6章 華人街の現在
ちょしゃじょうほう 泉田 英雄
 旧姓・小高。1954年宮城県小牛田町生まれ。工業高等学校を卒業後、建設会社勤務。4年後、青年海外協力隊に参加し、2年半、マレイシアの工業高校で建築構法と施工を教える。任期終了後、半年間インドからギリシャまで陸路を旅し、多くの歴史的建築を視察。帰国後、日本大学理工学部建築学科と筑波大学芸術研究科を経て、東京大学生産技術研究所藤森研究室研究生。1988年から筑波大学芸術学系講師を勤め、1991年に「アジアにおけるコロニアル建築に関する研究」に対して東京大学から博士(工学)を授与される。1997年4月に豊橋技術科学大学建設工学系に移り、アジア建築史、近代建築史、保存技術を教育研究している。シンガポール大学、バンドン工科大学、ガジャマダ大学、マレイシア工科大学、バウハウス大学、ミュンヘン工科大学などで、日本を含むアジアの都市建築に関する特別講義を実施し、また共同研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。