感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Web2.0 BOOK

著者名 小川浩/著 後藤康成/著
出版者 インプレス
出版年月 2006.03
請求記号 5474/02018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130107099一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/02018/
書名 Web2.0 BOOK
著者名 小川浩/著   後藤康成/著
出版者 インプレス
出版年月 2006.03
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-8443-2226-5
一般注記 本文は日本語
分類 5474833
一般件名 WWW
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915081519

要旨 本書は、実際にWeb2.0サービスの企画・開発・運営に携わる著者によるWeb2.0の解説書です。Web2.0とはなにものかを理解し、実際にWeb2.0の要素を取り入れることができるよう、具体的な解説をしています。
目次 1 Web2.0とは何か(Web2.0の波
Web2.0とXMLの関係 ほか)
2 Web2.0をとりまくテクノロジー(Web2.0的エンジニアリング
Web2.0的サービスモデル)
3 Web2.0的サービス(iTMSで音楽配信ビジネスを変えたApple
Web2.0の旗手Google ほか)
4 Web2.0近未来予測(Web2.0時代におけるユーザー
インターネットとブロードキャスト(放送)の融合)
5 Web2.0ベンチャー最前線レポート(Syndicateカンファレンスレポート
Feed Business Syndicationの活動 ほか)
著者情報 小川 浩
 IT関連ビジネス・プロデューサー、エバンジェリスト。東南アジアを中心に商社マンとして活躍したのち、マレーシアで自らネットベンチャーを立ち上げる。2001年5月から日立製作所に入社し、コラボレーション型グループウェア「BOXER」やイントラブログ・システム「iB」「Sonar」などのサービスの企画・開発・運営を行ったのち、2005年4月よりサイボウズ株式会社にジョイン。Web2.0プロジェクトとしてWebアプリケーション「Feedpath」の基本設計を考案し、事業開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 康成
 (株)ネットエイジ技術開発担当取締役。大手電機メーカー系エンジニアリング会社、中堅エンジニアリング会社を経て、1997年からシリコンバレー・ベンチャーにて北米および欧州担当システム開発マネージャーとしてコンテンツ配信システムを欧米キャリアに提供後、インターネット事業・企画開発マネージャーとして日本法人の設立に参画。2000年ネットエイジ入社。インキュベーション事業および投資事業の技術開発責任者として総指揮を振るう。2005年ブログエンジン(株)の設立に参画し、取締役COOを兼任。また、Japan.Internet.comコラムニスト、ブログセミナー講師、Feed Business Syndicationの立ち上げに参画して活動領域を拡げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。