感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版  (草思社文庫)

著者名 織田一朗/著
出版者 草思社
出版年月 2012.8
請求記号 535/00167/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431977822一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 535/00167/
書名 時計の針はなぜ右回りなのか 改訂新版  (草思社文庫)
著者名 織田一朗/著
出版者 草思社
出版年月 2012.8
ページ数 366p
大きさ 16cm
シリーズ名 草思社文庫
シリーズ巻次 お1-1
ISBN 978-4-7942-1914-5
分類 5352
一般件名 時計
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p364〜366
内容紹介 時計はなぜ生まれたのか、1日はなぜ24時間なのか、人間の体内時計はどうなっているか。「時間・時刻篇」「時間感覚篇」「時計産業篇」など多様な角度から、時計と時間にまつわる疑問や不思議を解き明かす。
タイトルコード 1001210046244

要旨 世界でわずか約30〜40人の早期老化症(プロジェリア)の子ども。人の10倍もの速さで年をとる彼らの平均寿命は、13歳である。限られたみじかい命を精一杯生きているアシュリー。14歳になり、プロジェリア患者の平均寿命を越えたいま、自分のこと、病気のこと、命のこと、家族、そして最愛の親友のことを自分のことばで懸命に語る。
目次 1 わたしはアシュリー
2 自分のこと
3 わたしの家族
4 わたしの一日
5 お気に入り
6 学校
7 親友
8 命
9 祈り
10 夢
11 ありがとう
著者情報 ヘギ,アシュリー
 1991年5月23日、カナダ生まれ。生後3カ月あたりから、皮膚が硬くなりはじめるなど異変が表れる。判明した病名は早期老化症(プロジェリア)。遺伝子の突然変異によって人の10倍の速さで年をとってしまう病に侵されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。