感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本の戦車開発史 特車から90式戦車へ  (光人社NF文庫)

著者名 林磐男/著
出版者 光人社
出版年月 2005.11
請求記号 559/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235148095一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 559/00165/
書名 戦後日本の戦車開発史 特車から90式戦車へ  (光人社NF文庫)
著者名 林磐男/著
出版者 光人社
出版年月 2005.11
ページ数 291p
大きさ 16cm
シリーズ名 光人社NF文庫
ISBN 4-7698-2472-6
分類 5594
一般件名 戦車-歴史   陸上自衛隊
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915052046

要旨 戦車は戦争の道具としてあるのではなく、戦争を抑止するのに必要な装備品である。敗戦国という社会環境の下で、十余年の空間期間をおいて再出発した戦後日本の戦車開発の苦難の道のりを描く話題作。戦車の研究・開発・設計における貴重な教訓と知識、ノウハウを米軍供与車から90式戦車に到る汗と涙の発達過程に見る。
目次 日本戦車小史
アメリカ軍供与車両
供与車両の修理作業
戦後初の国産戦車(SS)
変わり種の泥濘地作業車(SA)
中特車(ST)
競争試作となった装甲車(SU)
ファミリー車(SV、SX)
大改造の自走砲(SY)
STの支援戦車
七三式装甲車(SUB)
七四式戦車(STB)
七五式自走一五五ミリ榴弾砲(155HSP)
九〇式戦車と八九式装甲戦闘車
著者情報 林 磐男
 1925年、東京都に生まれる。1951年、東京大学工学部を卒業、三菱重工業株式会社に入社。爾来、戦闘車両の設計・開発一筋に歩む。その間、61式戦車、74式戦車、90式戦車、60式装甲車、73式装甲車、75式自走155ミリ榴弾砲、89式装甲戦闘車、各種装輪装甲車など陸上自衛隊発足後のほとんどの戦闘車両の開発設計に関与する。またその間、防衛大学校および幹部学校の非常勤講師も務める。1983年、同社を退社。現在、フリーランサーとして活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。