感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女帝の古代史 (講談社現代新書)

著者名 成清弘和/著
出版者 講談社
出版年月 2005.07
請求記号 2103/00375/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131434850一般和書一般開架 在庫 
2 2431299516一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00375/
書名 女帝の古代史 (講談社現代新書)
著者名 成清弘和/著
出版者 講談社
出版年月 2005.07
ページ数 247p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 1794
ISBN 4-06-149794-4
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   天皇
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p244〜247
タイトルコード 1009915029860

要旨 古代日本における女性統治者の歴史的変遷をふまえて、女帝(王)の本質を考えねばならない。すると、通説のように女帝(王)を単なる中継ぎとしてはとらえ切れないことが了解できるだろう。なかでも、記紀に最初の女王として明記された推古は、むしろ彼女自身の資質が評価されて大王に推戴されたわけである。また、皇極の場合もその子の中大兄王子が次に即位するとは、必ずしも約束されていたわけではなかった。単なる中継ぎとしての女帝は、持統天皇が律令天皇制下の皇位継承ルールとして嫡系継承を実現して以降の、元明・元正の二女帝のみに限定されるのではないだろうか。画期的論考!「女性天皇」はなぜ必要だったか。
目次 第1章 女性統治者と祭祀―三世紀前後
第2章 男王・女王の共同統治―四、五世紀
第3章 日本古代の女王たち―六、七世紀
第4章 律令制下の女帝たち―八世紀
第5章 古代日本ではなぜ女帝(王)が輩出したのか
終章 女帝の本質
著者情報 成清 弘和
 1951年兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科日本史学専攻卒業。神戸学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。