感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学教授職とFD アメリカと日本

著者名 有本章/著
出版者 東信堂
出版年月 2005.03
請求記号 3771/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234657005一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3771/00068/
書名 大学教授職とFD アメリカと日本
著者名 有本章/著
出版者 東信堂
出版年月 2005.03
ページ数 296p
大きさ 22cm
ISBN 4-88713-597-1
分類 37713
一般件名 教員   大学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末 大学教授職とFDに関する主要参考書:p261〜282
タイトルコード 1009915003543

要旨 FDの制度化・活性化をめざして!世界のトップ水準をゆく真のエリートの養成。大学全入時代の学生に対する学力の質的保障。成人、留学生等多様化する学生への教育対応。―これら21世紀の大学教育に不可欠な多様かつ多面的な目標は、現在の大学教員全般の教育力では到底達成できない。従来の理念なき採用・養成方針に代え、米国等の経験に鑑み、FD=大学教授職の質的開発の制度化・活性化をめざす力作論考。
目次 大学教授職とFDの研究
1部 大学教授職とFD―専門分野の視点(大学教授職の国際比較
FDの構造と機能)
2部 アメリカのFD(アメリカにおけるFD活動の動向
諸外国とアメリカにおけるFDの制度化)
3部 日本におけるFDの制度化(FD制度化の開始と展開
FDの制度化と葛藤の類型)
高等教育改革と大学教授職―研究と教育の関係を中心に
著者情報 有本 章
 1941年広島市生まれ。1969年広島大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。教育学博士。広島大学教育学部助手、大阪教育大学講師、助教授、教授、広島大学教授(大学教育研究センター)等を経て、広島大学高等教育研究開発センター教授、センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。