感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

いつか月曜日に、きっと

書いた人の名前 ナディン・ゴーディマ/[著] スティーヴン・クリングマン/編 福島富士男/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2005.04
本のきごう 934/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234655603一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 934/00144/
本のだいめい いつか月曜日に、きっと
書いた人の名前 ナディン・ゴーディマ/[著]   スティーヴン・クリングマン/編   福島富士男/訳
しゅっぱんしゃ みすず書房
しゅっぱんねんげつ 2005.04
ページすう 340p
おおきさ 20cm
ISBN 4-622-07139-8
はじめのだいめい The essential gestureの抄訳
ぶんるい 9347
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009915003369

ようし 国の大半を占める黒人の側から書くこと。時代の熱風が吹き荒れた南アフリカ1950‐1980年代に綴られた白人ノーベル賞作家の13エッセイ=南アフリカ現代史。
もくじ チーフ・ルツーリ(1959)
コンゴ河(1960‐61)
脱走者と永遠に輝ける夏(1963)
重大な問題は街頭にある(1963)
検閲され、禁止され、沈黙を強いられ(1963)
なぜブラム・フィッシャーは刑務所を選んだか(1966)
それを生き抜いた男(1966)
プーラ!(1970)
自作短編を選り分ける(1975)
ジョハネスバーグからの手紙―一九七六年(1976)
血のように赤い二つの太陽が現われる(1977)
空白の時代を生きる(1982)
本質的な身ふり(1984)
ちょしゃじょうほう ゴーディマ,ナディン
 1923年、南アフリカのジョハネスバーグ近くのスプリングスで、ユダヤ系移民の子として生まれる。11歳のとき以来学校には通わず、20歳になってはじめてジョハネスバーグのヴィットヴァテルスラント大学に1年間、聴講生として通う。25歳のとき、短編集『顔と顔を合わせて』(1949)で本格的なデビュー。最初の長編小説は『いつわりの日々』(1953)。その後、12作の長編小説、200以上の短編作品を発表。『保護管理人』でブッカー賞受賞。1991年、ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 富士男
 1951年宮崎市に生まれる。一橋大学卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。専攻アフリカ文学。現在東京都立大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。