感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農業地域区分・時期区分手法論

著者名 能美誠/著
出版者 農林統計協会
出版年月 2005.01
請求記号 611/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234620581一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 611/00013/
書名 農業地域区分・時期区分手法論
著者名 能美誠/著
出版者 農林統計協会
出版年月 2005.01
ページ数 357p
大きさ 22cm
ISBN 4-541-03213-9
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 611
一般件名 農業経済   農業地理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914072663

要旨 著者が地域区分や地域類型化に関心を抱くようになったのは最近のことではない。遅くとも、大学院修士課程の時には地域区分・類型化に対して強い関心を持っていた。そのため、これまで農業地域区分・類型化に関する論文をある程度書いてきたが、本書はそうした原稿を加筆修正したものや、新たに書き下ろした部分をもとに、一冊の著書にまとめたものである。本書では既存の研究成果を本格的・大規模にレビューするとともに、その結果から明らかとなった従来の等質地域区分・類型化法の問題点を踏まえて、従来の方法の改良法あるいは新しい手法を提示する。
目次 第1部 等質農業・農村地域区分・類型化研究の展開と課題(地域と区分・類型化の概念および立場
等質地域区分・類型化研究の展開
等質地域区分・類型化法の課題)
第2部 等質農業地域区分・類型化法の開発と適用(等質条件付地域区分・類型化法の開発と適用
数量化地域区分・類型化への応用
重複許容型地域区分・類型化法の開発
時間隣接型地域区分・類型化法の開発
等質条件付地域区分・類型化法の評価と地域区分・類型化法の将来展望)
第3部 時期区分法の開発と農業時期区分への実証的適用(時期区分法の開発
時期区分法の実証的適用
時期区分法の課題と改良)
著者情報 能美 誠
 1958年生まれ。1980年鳥取大学農学部農業経営学科卒業。1986年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了(農学博士)。1988年鳥取大学農学部助手(農林総合科学科経営管理学講座)。1989年鳥取大学農学部講師(農林総合科学科経営管理学講座)。1991年鳥取大学農学部助教授(農林総合科学科経営管理学講座)。2001年鳥取大学農学部教授(生物資源環境学科農業経営情報科学講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。