感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球・沖縄史研究序説 続

著者名 山下重一/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2004.12
請求記号 219/00027/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234609147一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00027/2
書名 琉球・沖縄史研究序説 続
著者名 山下重一/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2004.12
ページ数 267p
大きさ 22cm
ISBN 4-275-00350-0
分類 2199
一般件名 沖縄県-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914068914

目次 第1章 ゴービルの『琉球諸島に関する覚書』(一七五八年)(地理
歴史
制度・風俗・習慣
冊封儀礼)
第2章 英艦サマラン号の琉球・長崎来航(サマラン号の八重山来航まで
石垣島と宮古島の調査と見聞
与那国島と那覇への来航
長崎来航
再度の那覇来航)
第3章 石垣島ロバート・バウン号事件の一考察(ロバート・バウン号の石垣島漂着
英艦リリー、コンテスト両号の出動
米艦サラトガ号の出動と苦力の処置
苦力貿易に対するイギリス当局の見解と政策)
第4章 ベッテルハイムの琉球滞在とイギリスの対琉球政策(「琉球海軍伝道会」の創立とベッテルハイムの派遣
「伝道の黄金時代」と王府の干渉の強化 ほか)
第5章 『ジャパン・ガゼット』論説の琉球処分批判と井上毅の反論(予備的考察
古代、中世史論
地理、言語、宗教、人種、風俗
近世、近代史論)
著者情報 山下 重一
 1926年東京都に生まれる。国学院大学名誉教授。専攻は政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。