感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

検証日本の組織ジャーナリズム NHKと朝日新聞

著者名 川崎泰資/著 柴田鉄治/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12
請求記号 070/00207/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234636561一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 瑞穂2931224386一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャーナリズム 日本放送協会 朝日新聞社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00207/
書名 検証日本の組織ジャーナリズム NHKと朝日新聞
著者名 川崎泰資/著   柴田鉄治/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024232-6
分類 07021
一般件名 ジャーナリズム   日本放送協会   朝日新聞社
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914068683

要旨 前共著『ジャーナリズムの原点―体験的新聞・放送論』が刊行されてから八年。それぞれNHKと朝日新聞の元記者である著者は、社会の状況もメディアを取り巻く状況もさらに悪化していると憂う。特に、新聞・放送などの組織ジャーナリズムにおいて、ジャーナリズム精神の衰退が著しいと言う。いま、新聞やテレビの取材・制作現場で何が起きているのか。日本を代表するリーディング・メディアである二大組織のケース・スタディを通して、日本のジャーナリズムの核心に迫る。
目次 対談 なぜNHKと朝日新聞なのか―弱体化する組織ジャーナリズムを考える
第1部 漂流する公共放送―NHK(独裁体制に蝕まれるNHK
「知る権利」踏み躙る隠蔽体質
イラク戦争報道とNHK
なぜ番組を改竄したのか)
第2部 萎縮するリーディング・ペーパー―朝日新聞(新聞論調の二極分化のなかで
有事法制と朝日新聞
北朝鮮、中国報道のトラウマ
時に迷走する論調、歴史認識)
第3部 空洞化する日本の組織ジャーナリズム(メディアの敗北―西山事件から
創価学会のメディア支配
暴走する地上波デジタル放送―偽りの国策
歪められる世論調査報道)
提言 これからどうすべきか
著者情報 川崎 泰資
 1934年生まれ。東京大学文学部卒。NHK入社。政治部、ボン支局長、放送文化研究所主任研究員、甲府放送局長、会長室審議委員等を経て、椙山女学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 鉄治
 1935年生まれ。東京大学理学部卒。朝日新聞社入社。社会部、福島支局長、論説委員、科学部長、社会部長、出版局長、論説主幹代理、総研センター所長などを歴任。その後、朝日カルチャーセンター社長を経て、国際基督教大学客員教授に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。