感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時代劇のウソ・ホント 絵で見て納得!  (遊子館歴史選書)

著者名 笹間良彦/著画
出版者 遊子館
出版年月 2004.12
請求記号 2105/00268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5230644493一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00268/
書名 時代劇のウソ・ホント 絵で見て納得!  (遊子館歴史選書)
著者名 笹間良彦/著画
出版者 遊子館
出版年月 2004.12
ページ数 235p
大きさ 19cm
シリーズ名 遊子館歴史選書
シリーズ巻次 1
ISBN 4-946525-65-3
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914068446

要旨 江戸時代の既婚女性はお歯黒を染め、眉を剃っていたが、現代の時代劇ではこのような女性は登場しない。時代劇で庶民の味方のように表現されている岡っ引きは、奉行所の役人ではなく、与力や同心が私的に雇った手先で、ほとんどが二足の草鞋を履いたやくざ者であった。このように、映画やテレビなどの時代劇や時代小説では、当時の風俗や習慣、生活を正確に再現していないことが実に多い。本書を読んでいただき、映画やテレビなどの時代劇を見たり、歴史小説を読めば、作者の意図も史実との違いも良くわかり、楽しさが倍増するであろう。
目次 武士の巻(町奉行所と江戸の罪と罰
礼儀作法は武士の道
命運をわける戦場の作法
武家の常識・非常識)
庶民の巻(庶民の暮らし
庶民の遊びと旅
江戸のアウトロー)
江戸の考証学(江戸の結髪
江戸の服装
江戸の生活)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。