感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ムリなくとれるプライバシーマーク 仕組み作りから取得まで

著者名 萩原睦幸/著
出版者 日経BP社
出版年月 2004.12
請求記号 3361/00300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234597714一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3361/00300/
書名 ムリなくとれるプライバシーマーク 仕組み作りから取得まで
著者名 萩原睦幸/著
出版者 日経BP社
出版年月 2004.12
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-9190-1
分類 33617
一般件名 情報管理   プライバシー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914068381

要旨 本質を知れば効率よく個人情報をまもり無理なくマークがとれる。JIS Q15001もコンプライアンス・プログラムもこの1冊でバッチリ。個人情報保護法に対応。業界別対策を掲載。
目次 第1章 なぜ今個人情報保護か?(個人情報の流出事故
セキュリティビジネスの到来 ほか)
第2章 JISQ15001規格の解釈(序文
適用範囲 ほか)
第3章 CP構築からプライバシーマークの認証取得まで(プライバシーマーク取得の意義
キックオフ宣言 ほか)
第4章 業種別個人情報保護対策(銀行
宅配便 ほか)
第5章 申請から現地審査まで(申請手続き
書類審査 ほか)
付録 用語の解説
著者情報 萩原 睦幸
 1975年山梨大学工学部大学院修士課程修了。大手企業エンジニアリング部長を経て独立。現在、株式会社ISO・マスターズ代表取締役。講演、執筆活動の他ISO審査員、コンサルタントとして活躍中。英国IRCAリードオーディター、日本JRCA主任審査員(品質)、日本CEAR主任審査員(環境)、日本ISMS主任審査員(情報セキュリティ)、グローバル・エコ・フォーラム副会長、医療事故対策委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。