蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010546964 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
現在の国有企業の統治構造の実体を明らかにし、今後の企業統治メカニズムの構築について提言を行っているだけでなく、中国の社会構造であり支配のメカニズムでもある「単位」制度のゆくえも展望した野心的な中国社会論。 |
目次 |
第1章 企業統治に関する研究系譜 第2章 中国の国有企業と「単位」研究 第3章 「単位」制度の系譜と特徴 第4章 計画経済期の企業統治制度 第5章 計画経済と市場経済併存期の企業統治制度 第6章 市場経済移行期の企業統治制度 第7章 「会社化」の動きと企業統治―データに基づく現状分析 第8章 国有企業における意思決定システム―アンケート調査による分析 第9章 株式制改革と企業統治―江蘇省の事例研究を中心に 終章 中国的企業統治メカニズムの構築にむけて |
著者情報 |
唐 燕霞 1968年中国南京市に生まれる。1990年北京外国語大学日本語学部卒業。1993年北京日本学研究センター修士課程修了。1993年上海外国語大学講師。2000年立教大学大学院社会学研究科博士後期課程研究指導終了(社会学博士、2003年)。現在、島根県立大学総合政策学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ