感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

馬賊で見る「満洲」 張作霖のあゆんだ道  (講談社選書メチエ)

著者名 渋谷由里/著
出版者 講談社
出版年月 2004.12
請求記号 222/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234596401一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131377265一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531303341一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 222/00127/
書名 馬賊で見る「満洲」 張作霖のあゆんだ道  (講談社選書メチエ)
著者名 渋谷由里/著
出版者 講談社
出版年月 2004.12
ページ数 242p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 317
ISBN 4-06-258317-8
分類 2225
一般件名 馬賊
個人件名 張作霖
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p6〜7 文献:p224〜235
タイトルコード 1009914064679

要旨 馬賊が誕生した清末期。あるものは官憲の銃弾に倒れ、あるものは混乱を潜りぬけ略奪者から脱却し、軍閥の長として中原の覇権をうかがう。覇権に最も近づいた男=「東北王」張作霖とその舞台の激動の歴史をたどり、併せて日本にとって「満洲」とは何だったのかを考える。
目次 第1章 「馬賊」はなぜ現れたのか?(「馬賊」のイメージ
軍隊へのまなざし ほか)
第2章 張作霖登場―「馬賊」から「軍閥」へ(張作霖はなぜ「馬賊」になったのか?
帰順とその後の活躍 ほか)
第3章 王永江と内政改革―軍閥期の「満洲」(張作霖と王永江の出会い
王永江の奉天省財政改革
保境安民―王永江の内治政策
郭松齢事件から王永江辞任まで
張作爆殺)
第4章 日本人と「馬賊」(第一次満蒙独立運動(一九一一〜一二年)
第二次満蒙独立運動(一九一五〜一七年)
日本人の「馬賊」体験
「馬賊」・匪賊たちの群像
匪賊を支えるもの―編成、出身、心性)
終章 現代日本にとっての「満洲」・「馬賊」(「馬賊」とは何だったのか
新しい「満洲」像へ)
著者情報 渋谷 由里
 1968年、東京都生まれ。日本女子大学文学部卒業後、京都大学大学院博士課程修了。現在、富山大学人文学部助教授。専攻は中国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。