蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234589588 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
901/00136/ |
書名 |
甘美なる暴力 悲劇の思想 |
著者名 |
テリー・イーグルトン/[著]
森田典正/訳
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
457,36p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-272-43064-5 |
原書名 |
Sweet violence |
分類 |
90101
|
一般件名 |
文学
悲劇
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914061406 |
要旨 |
文学とドラマトゥルギーの主要テーマたる「悲劇」が、イーグルトンの手によって哲学、倫理学、心理学、神学、政治の舞台に移され、さらに文学と舞台と思想の高みからリアルな人間生活の地平に降り立たされる。エウリピデス、ソポクレス、メルヴィル、フローベール、ドストエフスキー、ゲーテ、カフカ、トーマス・マン、ハーディ、エリオットなどの作品における「悲劇」観が、アリストテレス、プラトン、聖アウグスティヌス、デカルト、パスカル、スピノザを経て、ヘーゲル、キルケゴール、ニーチェ、サルトルに到る西洋主流の政治的・哲学的思想の流れに織り込まれて、徹底的な分析と精査をうける。「悲劇の死」という問題に正面から取り組み、悲劇の現代的意義を主張する長年の研究の最良の成果。 |
目次 |
第1章 廃墟の理論 第2章 苦悩の価値 第3章 ヘーゲルからベケットへ 第4章 英雄たち 第5章 自由・運命・正義 第6章 憐れみ、恐れ、快楽 第7章 悲劇と小説 第8章 悲劇と近代 第9章 悪魔 第10章 トーマス・マンのハリネズミ |
著者情報 |
イーグルトン,テリー 1943年生まれ。ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジで学ぶ。オックスフォード大学英文学教授を経て、現在はマンチェスター大学文化理論教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森田 典正 1956年生まれ。早稲田大学大学院修士課程を経て、ケント大学(イギリス)で博士号取得。現在、早稲田大学国際教養学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ