感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浄瑠璃素人講釈 下  (岩波文庫)

著者名 杉山其日庵/著 内山美樹子/編 桜井弘/編
出版者 岩波書店
出版年月 2004.11
請求記号 768/00143/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234580884一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2231221488一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 768/00143/2
書名 浄瑠璃素人講釈 下  (岩波文庫)
著者名 杉山其日庵/著   内山美樹子/編   桜井弘/編
出版者 岩波書店
出版年月 2004.11
ページ数 342,13p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
ISBN 4-00-311742-5
分類 7685
一般件名 浄瑠璃
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914057944

要旨 下巻には「妹背山婦女庭訓」「伽羅先代萩」等に関する解説と、本書刊行後に杉山が雑誌『黒白』に連載した「絵本太功記」「ひらかな盛衰記」等の芸話を収録する。名人たちの逸話、語り口の描写は誠に巧みで文章は痛快である。本書は武智鉄二らが進めた浄瑠璃の「風の研究」の原点であり、後代の太夫や三味線方、研究家に大きな影響を与えた。
目次 第1部 浄瑠璃素人講釈(承前)(神霊矢口渡 四段目切 頓兵衛内の段
妹背山婦人庭訓 二段目切 芝六住家の段
妹背山婦女庭訓 四段目切 御殿の段
艶容女舞衣 三勝半七 酒屋の段
桜鍔恨鮫鞘 お妻八郎兵衛 鰻谷の段 ほか)
第2部 増補 浄瑠璃素人講釈(絵本太功記 十冊目口 夕顔棚の段
梅川忠兵衛冥途飛脚 新町封印切の段
鎌倉三代記 八ツ目切 三浦恩愛の段
心中紙屋治兵衛 新地茶屋の段
心中紙屋治兵衛 紙屋内の段 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。