感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

94歳の百姓道楽 老いて増す楽しみ

著者名 井原隆一/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2004.11
請求記号 610/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234620292一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 610/00111/
書名 94歳の百姓道楽 老いて増す楽しみ
著者名 井原隆一/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2004.11
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-1816-9
分類 6104
一般件名 農業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914052904

要旨 ビジネス世界で完全燃焼、元経営の名人が、いま、365日、農業に励む―「のどか」で「充実」の春夏秋冬。
目次 第1章 春(老いて増す悦び
トマトは脅し、キュウリ、ナスからは苦情が ほか)
第2章 夏(「袋貼り」も、また楽し
冥土の土産は鎌か鋏 ほか)
第3章 秋(天高く馬肥ゆる
思い出す借金攻勢「防戦の秋」 ほか)
第4章 冬(厳寒のころの仕事
ジャガイモを食べ、ベッドに入る ほか)
著者情報 井原 隆一
 1910年生まれ。数え年の14歳で埼玉銀行に入行。20歳足らずで父親の巨額の借金を引き継ぎ、勤めながら家業の農業もこなして、14年後にこれを完済。また、独学で法律、経営、歴史などを修め、銀行でも最年少で課長に昇進。その後、銀行では常務、専務取締役などを務める。数々の企業再建にもたずさわり、名経営者としての評価を得る。日本光電工業副社長を経て、現在は著述・講演そして農業に励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。