蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
西 | 2170075572 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2270007434 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2370027704 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
東 | 2470080025 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
中村 | 2570044327 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2570054557 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2670037841 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2670065206 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2770025837 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2870022635 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2870040041 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2970024069 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2970027161 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
瑞穂 | 2970078594 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3270026200 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
名東 | 3370015814 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
南陽 | 4270002449 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
楠 | 4370036768 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
富田 | 4470000763 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
志段味 | 4570003006 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
徳重 | 4670020447 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
カ/00965/ |
書名 |
いもころがし (かみしばい日本むかしむかし) |
著者名 |
川崎大治/作
前川かずお/画
|
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1969. |
ページ数 |
1組(12枚) |
大きさ |
27×39cm |
シリーズ名 |
かみしばい日本むかしむかし |
ISBN |
978-4-494-07504-1 |
一般注記 |
解説:松本新八郎 発行年:著作権表示年 |
分類 |
カ
|
一般件名 |
民話(紙芝居)
|
書誌種別 |
かみしばい |
タイトルコード |
3009530001176 |
要旨 |
グローバル大競争時代に突入した自動車産業は、どのようなパラダイム転換を経て現在に至ったか。ダイナミックな変化と世界的規模で再編が進む日本自動車産業の四半世紀にわたる栄光と苦悩の歴史的経過を踏まえ、現代的・未来志向的な展望の下、新たなパラダイムを追究する心血を注いだ学問的労作。 |
目次 |
第1部 自動車生産における日米逆転とその歴史的教訓・国際的インパクト―1980年代前半(日本自動車産業生産性の国際比較 日本における自動車メーカー・部品メーカー関係の歴史的展開―その技術革新と生産の柔軟性 ほか) 第2部 国際化時代に突入した自動車産業―1980年代後半〜90年代前半(日本自動車産業の国際化と海外現地生産 米国・ビッグ・スリーへのインパクト) 第3部 日本的生産システムの歴史的背景と現代的展開(フォード・システムからジャスト・イン・タイム生産システムへ―自動車生産システムにおける国際移転、両者の変容についての歴史的考察 日本的生産システムの現代的展開と工場自動化 ほか) 第4部 グローバル大競争時代に突入した世界自動車産業―1990年代〜現在(欧米自動車メーカーの復権とその意味するもの―日本的生産システムの移転と変容に関連して 日本自動車メーカーの国際競争力の低下とリストラ戦略の展開―1990年代前半 ほか) |
著者情報 |
下川 浩一 1930年東京に生まれる。1957年九州大学経済学部卒業。1962年九州大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、東海学園大学経営学部教授、法政大学名誉教授。経済学博士。専攻、アメリカ経営史、マーケティング論、自動車産業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ