蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234567600 | 一般和書 | 2階開架 | 文学大型本 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
7208/00021/ |
書名 |
画家が描いたヨーロッパ 19世紀の憧れから21世紀の翔きへ (日本の美術) |
著者名 |
高階秀爾/監修
三浦篤/[ほか]執筆
|
出版者 |
美術年鑑社
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
607p |
大きさ |
31cm |
シリーズ名 |
日本の美術 |
ISBN |
4-89210-160-5 |
分類 |
72087
|
一般件名 |
絵画-日本-画集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
日本人画家滞欧年表 中島理寿編:p561〜583 |
タイトルコード |
1009914050956 |
要旨 |
19世紀の憧れから21世紀の翔きへ、渡欧130年のパワー満載!黒田清輝、安井曽太郎、梅原龍三郎、藤田嗣治、佐伯祐三…そして現代画家まで548人による競演。 |
目次 |
出会い、憧れと学び―明治期の渡欧 新思潮の摂取―大正期の渡欧 多様なイズムと個性の覚醒―大正末から第二次世界大戦まで 再びヨーロッパへ―終戦から渡航制限撤廃まで それぞれの飛翔―一九二一‐二〇〇四絵と文「ヨーロッパを描く」 エッセイ 私の歩いたヨーロッパ ヨーロッパを歩く(欧州ベスト・スポット) ヨーロッパを描いた名作選 日本人画家滞欧年表―一八六八‐一九五〇年 |
内容細目表:
前のページへ