感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の詩歌逍遥

著者名 中村稔/[著]
出版者 青土社
出版年月 2004.09
請求記号 911/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234549673一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 911/00068/
書名 私の詩歌逍遥
著者名 中村稔/[著]
出版者 青土社
出版年月 2004.09
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6145-6
分類 91104
一般件名 詩歌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914044692

要旨 豊かな感性と鋭い批評精神により、詩歌にひそむ作者の魂の「ざわめき」と「しずけさ」を汲みあげ、生の実相にいざなう、芳醇な評論集。
目次 第1章 私の詩的履歴断章(わが処女詩集『無言歌』
私が詩を書きはじめた頃 ほか)
第2章 萩原朔太郎、その他何人かの詩人たちについて(子規の新体詩
「一つのメルヘン」と「蛙声」―中原中也 ほか)
第3章 二人の歌人、啄木、茂吉について(啄木の魅力
茂吉と金瓶・上ノ山)
第4章 三人の俳人、楸邨、澄雄、蛇笏について(物を見る眼の確かさ―加藤楸邨『達谷往来』
加藤楸邨この一句 ほか)
第5章 死者たちをめぐって(太郎さんの思い出―山本太郎
追悼・渋沢孝輔―弔辞 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。