感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進化するエコ・ミューゼ 自然との調和、人との調和

著者名 長谷川栄/著
出版者 芸術書院
出版年月 2004.07
請求記号 7069/00069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234524668一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7069/00069/
書名 進化するエコ・ミューゼ 自然との調和、人との調和
著者名 長谷川栄/著
出版者 芸術書院
出版年月 2004.07
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-434-04719-1
一般注記 背・表紙の書名:Eco‐musee evolue
分類 7069
一般件名 美術館   博物館   地域開発
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914033463

要旨 人との調和、自然との調和。国内外の美術を巡る―フィールドワーク。そして、美術のこれからを考える―コンセプション。実証と理論、両面から美術館学のスペシャリストが提唱する「エコ・ミューゼ」のさらなる進化。美術館の新しい運営手法発見。
目次 1 フィールドワーク(オリンピックの原点「ギリシャ・パルテノン」―聖地に聳える、憧憬の神殿
パリ高架橋下の新工芸村
ダリの個性的美術館
世界で三館目のダリ常設展示館「裏磐梯五色沼の諸橋近代美術館」 ほか)
2 コンセプション(上野山大改革 ミュージアム都市としての責任
パリの街とエコ・ミューゼ
ユーロ・ディズニー・リゾートの世界―評価される新しい美術館学的手法
国境こえる祝祭行事、ミレニアムに燃えたパリ、ロンドン ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。