感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエロー・ぺリルの神話 帝国日本と「黄禍」の逆説

著者名 飯倉章/著
出版者 彩流社
出版年月 2004.07
請求記号 3168/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234517092一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00229/
書名 イエロー・ぺリルの神話 帝国日本と「黄禍」の逆説
著者名 飯倉章/著
出版者 彩流社
出版年月 2004.07
ページ数 261,31p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-905-7
分類 3168
一般件名 黄禍論
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914030820

要旨 「帝国主義」と「人種国家」の時代にあって、「黄禍」は日本外交に自制を促す逆説的役割を果たしながら、一方で日本のみが世界史で特別な役割を担っているという日本例外主義の源泉ともなった。複雑で魅力的な「黄禍」の通説と論争を読み解く試み。
目次 第1章 「黄禍」をめぐる基本概念の検討
第2章 ドイツ皇帝ヴィルヘルム二世と「黄禍」の起源
第3章 ヴィルヘルム二世の寓意画再考
第4章 「黄禍」と新日本―日中の「黄禍」思想への対応
第5章 甦った予測―「黄禍」論の先駆者ミハイル・バクーニン
第6章 「黄禍」論の古典?―チャールズ・ピアソンの『国民性情論』とその影響
第7章 ラフカディオ・ハーンとピアソン―ハーンは「黄禍」論者か?
第8章 日露戦争時におけるイギリスの「黄禍」論争―「黄禍」と「文明」のはざまの帝国日本
第9章 ヴィルヘルム二世と「黄禍」思想の行方―日露戦争後の展開
終章 「黄禍」の終焉?
著者情報 飯倉 章
 1956年、茨城県古河市に生まれる。1979年、慶応義塾大学経済学部卒業。1979‐89年、国民金融公庫勤務。1992年、国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了(国際関係学修士)。1993‐94年、国際大学日米関係研究所リサーチアシスタント。1995年より、城西国際大学勤務。研究員、人文学部専任講師、助教授を経て現在、城西国際大学人文学部教授。日本国際政治学会会員(政策決定分科会責任者)。小説『旅の果て』で第8回やまなし文学賞受賞(山梨日日新聞社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。