感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ産業論

著者名 中野晴行/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.07
請求記号 024/00116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234512432一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00116/
書名 マンガ産業論
著者名 中野晴行/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.07
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-87346-5
分類 0241
一般件名 出版販売   出版-日本   漫画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914027672

要旨 マンガはなぜ急成長をとげたのか?いま起こりつつある危機とは?巨大産業の全貌にせまる。
目次 第1部 マンガ産業の基本構造(マンガが産業になるまで
マンガ市場は二つあった
テレビがマンガ市場をビッグにした
マンガ生産者としてのマンガ家)
第2部 マンガ産業の三十年(低迷と市場の拡大―七〇年代
マーケットの多様化と八〇年代
情報としてマンガを消費した九〇年代)
第3部 マンガ産業のあしたはどっちだ(少年誌と青年誌が読者を奪い合う
新しいマンガはどこから来るのか?
雑誌の時代は終わるのか?
還暦を迎えるマンガ世代
デジタル化はマンガを救うのか?)
著者情報 中野 晴行
 1954年生まれ。和歌山大学経済学部卒業。大和銀行(現・りそな銀行)に7年間勤務の後、大阪で編集プロダクションを設立。97年より東京・神田に事務所を移す。まんが編集者。ノンフィクションライター。京都学園大学人文学部非常勤講師。社団法人日本漫画家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。