感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江戸浮世事情 (ちくま文庫)

著者名 秋山忠弥/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.6
請求記号 2105/00791/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238242937一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00791/
書名 大江戸浮世事情 (ちくま文庫)
著者名 秋山忠弥/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.6
ページ数 317p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
ISBN 4-480-03964-3
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914020455

要旨 江戸の世の庶民も、今とかわらぬさまざまな問題を抱え、悩み、また楽しみを味わいつつ暮らしていた。性愛と結婚の問題。出世に関わる処世術の問題。避けられない病と老い、趣味風俗…庶民の生活から幕府の裏事情まで、表舞台には出てこない、小さな歴史を集めた薀蓄集。読めば江戸の庶民の暮らしのありさまがいきいきと浮かんでくる。
目次 性愛と結婚
出世術と処世術
幕政と刑罰
文人趣味に流行あり
庶民風俗あれこれ
避けがたき病と老い
著者情報 秋山 忠弥
 1935年東京生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。NHKチーフディレクター(時代考証調査担当)を経て、江戸史研究家。NHK文化センターなどで江戸文化について講じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。