感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

飛鳥高探偵小説選 4  (論創ミステリ叢書)

著者名 飛鳥高/著
出版者 論創社
出版年月 2018.6
請求記号 F5/08617/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237364716一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

総合研究開発機構戦後経済政策資料研究会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/08617/4
書名 飛鳥高探偵小説選 4  (論創ミステリ叢書)
著者名 飛鳥高/著
出版者 論創社
出版年月 2018.6
ページ数 5,387p
大きさ 22cm
シリーズ名 論創ミステリ叢書
シリーズ巻次 114
ISBN 978-4-8460-1719-4
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:青いリボンの誘惑 加多英二の死 去り行く女 金魚の裏切り 古傷 総合手配 栄養 傷なんか消せるさ 吹雪の女 さらば祖国よ
内容紹介 建築技師であった飛鳥高の本格ミステリ集。4は、長編「青いリボンの誘惑」のほか、未だ敗戦の記憶が残る昭和20年代後半から高度経済成長に沸く昭和40年代前半にかけて発表された短編を厳選収録。著者解題付き。
タイトルコード 1001810029234

要旨 “普通の人々”が国家のために殺し殺される徴兵制は、どう受け入れられたのか。徴兵制維持のサブ・システム=「軍隊教育」と「軍事救護」を分析。戦争自体をも正当化する論理がいかに語られていったのかを解き明かす。
目次 第1部 兵士が軍隊生活の「所感」を書くこと―軍隊教育の一側面(日露戦後の兵士「日記」にみる軍隊教育とその意義
「大正デモクラシー」期における兵士の軍隊生活「所感」)
第2部 軍事救護制度の展開と兵役税導入論(日露戦後の兵役税導入論と軍事救護法
第一次大戦後の陸軍と兵役税導入論
「護国共済組合」構想の形成と展開)
第3部 地域社会と軍事援護―日中戦争期以降における(軍事援護と銃後奉公会
戦死者遺族と村―太平洋戦争期における
兵士の死と地域社会)
著者情報 一ノ瀬 俊也
 1971年福岡県に生まれる。1998年九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程中退。現在、人間文化研究機構国立歴史民俗博物館助手、博士(比較社会文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 青いリボンの誘惑   1-159
2 加多英二の死   160-178
3 去り行く女   179-191
4 金魚の裏切り   192-210
5 古傷   211-228
6 総合手配   229-271
7 栄養   272-275
8 傷なんか消せるさ   276-346
9 吹雪の女   347-364
10 さらば祖国よ   365-382
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。