蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵で見る建築工程図シリーズ 4
|
出版者 |
建築資料研究社
|
出版年月 |
1989 |
請求記号 |
N525-5/00365/4 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233965987 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N525-5/00365/4 |
書名 |
絵で見る建築工程図シリーズ 4 |
出版者 |
建築資料研究社
|
出版年月 |
1989 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87460-190-1 |
一般注記 |
編集:建築工程図編集委員会 |
分類 |
5255
|
一般件名 |
建築施工法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
4.鉄骨造2階建住宅(外壁:サイディング) |
タイトルコード |
1009410049783 |
要旨 |
イギリス・アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの児童文学を専門とする研究者たちが、英語圏児童文学の歴史を鮮やかに描き出す。文学の流れをつかむ時代思潮と文学概説、代表的作家に関する本格的な文学論、さらに原文と対訳を添えた本書は、初学者をはじめ研究を志す人々、一般読書人まで、誰にでも興味深く読める1冊。大学での講義用テキストとしても最適。 |
目次 |
第1章 英米児童文学の誕生―1600〜1800年 第2章 英米児童文学の開花―1800〜1860年 第3章 英米児童文学の黄金期―1860〜1900年 第4章 児童文学の発展―1900〜1940年 第5章 現代児童文学の確立―1940〜1970年 第6章 新しい児童文学―1970〜現在 |
著者情報 |
桂 宥子 トロント公共図書館「小年少女の家」司書を経て、現在、岡山県立大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牟田 おりえ 西オーストラリア大学助教授を経て、現在、岐阜大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 京都住人としての室町幕府公人
1-17
-
松井 直人/著
-
2 近世鎌倉中の空間構造
18-38
-
岩田 会津/著
-
3 シンポジウムの開催について
39
-
-
4 植民地都市の広がり
40-46
-
伊藤 毅/著
-
5 近代植民地都市について
東南アジア研究の立場から
47-54
-
長田 紀之/著
-
6 アルジェ・植民都市計画の変遷
モダニズムの地域性
55-65
-
松原 康介/著
-
7 近世アイルランド(アルスタ)の植民都市
「市場」と「文明」
66-75
-
勝田 俊輔/著
-
8 近世フランスの植民都市とカリブ海域
アンティル諸島とミシシッピ・デルタをつなぐ「都市と領域」
76-84
-
坂野 正則/著
-
9 居留地と遊廓社会
横浜・大阪・東京を素材に
85-94
-
佐賀 朝/著
-
10 高田京比子著『中世ヴェネツィアの家族と権力』
95-99
-
和栗 珠里/著
-
11 新宮学著『明清都市商業史の研究』
100-105
-
田口 宏二朗/著
-
12 古内絵里子著『古代都城の形態と支配構造』
106
-
-
13 石井伸夫・仁木宏編『守護所・戦国城下町の構造と社会-阿波国勝瑞-』
107
-
-
14 秋山哲雄著『鎌倉を読み解く-中世都市の内と外-』
108
-
-
15 池享・櫻井良樹・西木浩一・吉田伸之編『東京の歴史1 通史編1 先史時代〜戦国時代』
109
-
-
16 松本良太著『武家奉公人と都市社会』
110
-
-
17 川村由紀子著『江戸・日光の建築職人集団』
111
-
-
18 渡邊大志著『東京臨海論-港からみた都市構造史-』
112
-
-
19 中川理編『近代日本の空間編成史』
113
-
-
20 巫仁恕著『劫後「天堂」-抗戦淪陷後的蘇州城市生活-』
114
-
-
21 加藤圭木著『植民地期朝鮮の地域変容-日本の大陸進出と咸鏡北道-』
115
-
-
22 伊藤毅・フェデリコ=スカローニ・松田法子編著『危機と都市Along the water』
116
-
-
23 深沢克己著『マルセイユの都市空間-幻想と実存のあいだで-』
117
-
-
24 大橋竜太著『ロンドン大火-歴史都市の再建-』
118
-
-
25 網野徹哉著『インディオ社会史-アンデス植民地時代を生きた人々-』
119
-
-
26 将軍鷹野御成と江戸の町
120
-
山崎 久登/著
-
27 明治初頭の神社社会
東京の神職と氏子をめぐる構造転換
121
-
小南 弘季/著
-
28 日本統治期台湾の近代市場と都市計画
南部台湾の地方都市における公設市場を対象として
122
-
砂川 晴彦/著
-
29 一八世紀後半〜一九世紀前半における「モード都市」パリの商業的トポグラフィ
123
-
角田 奈歩/著
前のページへ