感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「現場」でつながる!地域と大学

著者名 友成真一/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.01
請求記号 601/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234414498一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 601/00135/
書名 「現場」でつながる!地域と大学
著者名 友成真一/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.01
ページ数 295p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-76141-1
分類 6011
一般件名 地域開発   産学連携   大学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913070262

要旨 墨田区と早稲田大学、水沢市、小樽市、山口市etc.「宝」はあなたの街にある!産学連携の新しい形を提示。
目次 地域中小企業と大学の新時代
第1部 10の新しい連携事例(たかさき活性剤本舗
やまぐち文化発信ショップ ほか)
第2部 競争ははじまっている―3つのケーススタディ(大学の機能を呼び込む水沢市
早稲田大学と手を組む墨田区 ほか)
第3部 隠れた資源を利用しつくす(使われていない日本の「知的資源」
「官」の「知的資源」を利用しつくす ほか)
左肩あがりへのパラダイムシフト
著者情報 友成 真一
 早稲田大学産業技術創成研究所教授。1954年大分県生まれ。京都大学・大学院工学研究科修了後、80年通商産業省(現・経済産業省)入省。資源エネルギー政策、技術政策、中小企業政策、通商政策の畑を歩くなかで、86年在イラク日本大使館、93年JETROニューヨークセンター、96年ロシア東欧室長、2000年国土交通省企画官を経験。2002年より現職。「地域と大学」をテーマに、墨田区、本庄地域、かずさ地域、関西と幅広く活動を展開。「地域経営」「行政経営」「自分経営」の「経営3ゼミ」を漸次大学内で立ち上げる。「真実は現場に生息する」「1点突破」「家族第一」が信条(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。