感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

還暦からの日本アルプス山歩

著者名 金谷常平/著
出版者 郁朋社
出版年月 2004.01
請求記号 2915/00581/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331273742一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2915/00581/
書名 還暦からの日本アルプス山歩
著者名 金谷常平/著
出版者 郁朋社
出版年月 2004.01
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-87302-233-9
分類 2915
一般件名 北アルプス   中央アルプス   南アルプス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913069399

目次 甲斐駒ヶ岳―教員気質を捨てにゆく
仙丈岳―雪渓、ブロッケン現象、五平餅
木曽駒ヶ岳―悲劇の山を歩く
御嶽山―信仰の山を巡る
鳳凰三山―忘れえぬ人
焼岳・上高地―ビールがなくたって
唐松岳・五竜岳―楽チン山歩のはずが
燕岳・大天井岳―バンダナの地に立つ
西穂独標―穂高の一角を征服だ!
槍ヶ岳―満を持して行ってはみたが〔ほか〕
著者情報 金谷 常平
 1940年群馬県生まれ。1963年群馬大学卒業。38年間、中学校に勤務する。尾瀬をホームグランドに、関東の山を歩く。2001年退職を機に日本アルプスを歩き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。