感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

組み込みLINUXシステム構築 Concepts,techniques,tricks,and traps

著者名 Karim Yaghmour/著 林秀幸/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2003.11
請求記号 0076/03319/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234388007一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/03319/
書名 組み込みLINUXシステム構築 Concepts,techniques,tricks,and traps
著者名 Karim Yaghmour/著   林秀幸/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2003.11
ページ数 405p
大きさ 24cm
ISBN 4-87311-161-7
原書名 Building embedded Linux systems
分類 007634
一般件名 オペレーティング システム
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913057514

要旨 本書はLinuxシステムを組み込み機器上に構築するための解説書です。多種多様なアーキテクチャやハードウェア構成に対応するための実践的かつ詳細な情報を提供します。本書の内容は「GNUツールチェーンのコンポーネントの構築」「Linuxカーネルの選択、設定、クロスコンパイル、インストール」「ルートファイルシステムの構築」「記憶装置のセットアップと操作」「ブートローダのインストールと設定」「デバッグのためのツールとテクニック」など。取り上げている開発ツールがオープンソースのものであることも大きな特徴です。付録にLinuxカーネルのライセンスに関して、Linus Torvalds氏がメーリングリストに投稿したメッセージを収録するなど、Linuxのライセンスに関しても随所で触れています。
目次 基本概念
ハードウェアサポート
開発ツール
カーネルのセットアップ
ルートファイルシステムの内容
記憶装置のセットアップ
ルートファイルシステムのセットアップ
ブートローダのセットアップ
ネットワークサービスのセットアップ
デバッグツール
付録(ワークシート
参考情報 ほか)
著者情報 ヤフマー,カリム
 Opersys社の創設者および社長である。Opersys社は、組み込みシステムにおけるオープンソースとフリーソフトウェアの使用に関して、専門知識とトレーニングコースを提供している。Karimは、オープンソースとフリーソフトウェアのコミュニティのメンバーとして活動しており、コミュニティで奨励されている知識共有と技術品質の基本的価値に関するサービスをOpersys社で設立した。コミュニティ活動の一環としてLinuxトレースツールキットの保守管理者を務めており、Adeosナノカーネル(複数OSの並存を可能にするもの)を実現に導いた一連の報告書の著者でもある。Karimにとって、物事の仕組みを理解したいという探求心が芽生えたのは、ごく幼いときだった。ラジオとカセットプレーヤを「修理」するために、手当たりしだいに分解してしまったのである。そして非常に早くから、OSの内部と組み込みシステムに強烈な関心を抱くようになった。現在、モントリオール工科大(Ecole Polytechnique de Montreal)の学士号と修士号を保有している。みんながLinuxでハッキングをしている間、OSの設計と実装の真相を究明するために、独自の分散マイクロカーネルを開発するという回り道をしていた。ソフトウェアに携わっていないときは、歴史、哲学、社会学、人文科学などに情熱を傾けていた。特に、Umberto EcoとGerald Messadieのエッセイや小説に没頭していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 秀幸
 筑波大学卒。日本ヒューレット・パッカード株式会社(旧横河・ヒューレット・パッカード株式会社)で、UNIX全般にわたる顧客サポート、ソフトウェア開発、UNIXとX Window Systemの国際化と日本語/アジア環境の開発に携わってきた。現在、テクニカルトランスレーター/テクニカルライターとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。