感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「ウィルソン主義」の一〇〇年 (国際政治)

しゅっぱんしゃ 日本国際政治学会
しゅっぱんねんげつ 2020.1
本のきごう 3195/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237606736一般和書2階開架人文・社会貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3195/00390/
本のだいめい 「ウィルソン主義」の一〇〇年 (国際政治)
しゅっぱんしゃ 日本国際政治学会
しゅっぱんねんげつ 2020.1
ページすう 152,15p
おおきさ 21cm
シリーズめい 国際政治
シリーズかんじ 198号
ISBN 978-4-641-49947-8
ぶんるい 31953
いっぱんけんめい アメリカ合衆国-対外関係-歴史
こじんけんめい Wilson,Thomas Woodrow
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1001910108584

ようし ポジャギとは、韓国のパッチワーク。でき上がった布は、小物を包んだり、お膳にかぶせたり韓国の女性たちが作ってきた手仕事です。それを、今、日本の暮らしの中にしつらえました。崔さんの作る、草木染めのやさしいポジャギは私たちの暮らしをやさしく包み、新たな風を生み出します。
もくじ 春―花とともにポジャギは揺れて
夏―藍のポジャギで涼やかに
秋―福を包むポジャギで包む
冬―白いポジャギとヌビで神聖な雪を想う
オリジナル作品集―自然の中からふくらんで
ちょしゃじょうほう 崔 良淑
 韓国・ソウル生まれ。1985年来日。日本でさまざまな染色技法を学び、1995年に染色とポジャギのアトリエ「からむし工房」を設立。ポジャギ教室、個展などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 序章 「ウィルソン主義」の一〇〇年   1-14
西崎文子/著
2 オーストリア=ハンガリー帝国の解体とウィルソン主義   帝国存続の切り札としての一四カ条   15-31
馬場優/著
3 ウッドロー・ウィルソン政権の対ロシア政策   北ロシア出兵・シベリア出兵をめぐる理想と現実   32-47
高原秀介/著
4 パリ講和会議イギリス代表団の「ウィルソン主義」   48-63
大久保明/著
5 フランスの国際連盟政策と「ウィルソン主義」、一九一九-一九二四年   64-79
細川真由/著
6 ウィルソンの国際秩序思想   進歩主義に支えられた「被治者の同意」原則の国内類推   80-94
秋元悠/著
7 ウィルソン、ウィルソン主義と米ビザ制度   95-110
大鳥由香子/著
8 国際連盟事務局における日本人事務局員   国際機構の「グローバル化」への模索   111-126
番定賢治/著
9 ウィルソン的リベラル介入主義の再考   現代のリベラル介入主義におけるウィルソン主義の展開   127-142
草野大希/著
10 A・ビョルクダール、K・ヘーグルンド、G・ミラー、J・ファン・デル・ライン、W・フェコーレン編『平和構築と摩擦-紛争後社会におけるグローバルとローカルの遭遇』   143-146
藏田明子/著
11 洪【ユン】伸著『沖縄戦場の記憶と「慰安所」』   147-150
池上大祐/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。