感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歯と口の悩みを解決する本 心もケアする歯医者さん

著者名 坂本貴史/著
出版者 法研
出版年月 2003.11
請求記号 497/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031146784一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

497
歯科学 口腔衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 497/00166/
書名 歯と口の悩みを解決する本 心もケアする歯医者さん
著者名 坂本貴史/著
出版者 法研
出版年月 2003.11
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-87954-494-9
分類 497
一般件名 歯科学   口腔衛生
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913054009

要旨 「食べる」「しゃべる」「呼吸する」大事な生命維持の入り「口」。生活習慣病がもたらす歯と口の悩みへの回答、歯の治療をはばむ「心の問題」にも光を当てる治療があることなど、本書は歯科治療の現実を教えてくれる。
目次 第1章 歯と口の悩みのほとんどは生活習慣を変えれば予防できる―むし歯も歯周病も生活習慣病です!(日常生活で気づきたい歯と口のストレス信号
六十代以上の七人に一人は総入れ歯 ほか)
第2章 歯科医めぐりはもうやめましょう―これで安心!歯と口の悩みの原因、治療、予防法(むし歯
歯周病 ほか)
第3章 親が守ろう!「子どもの歯」―お母さんは子どもの歯のホームドクターです(鬼の歯と替われ
むし歯と遺伝 ほか)
第4章 心療歯科医の掲示板歯と心の悩みQ&A―歯科医のほうから患者に近づけば治療法はかならず見つかる!(パニック障害―親知らずを抜きたいのですが、怖くて通院できません
歯科恐怖症―歯を削るときのことを想像しただけでダメになってしまいます ほか)
著者情報 坂本 貴史
 1950年神奈川県平塚市生まれ。歯学博士。1977年日本歯科大学卒業。同年6月歯科医師免許取得。1980年平塚市の坂本歯科医院を父そして姉から継承して現在に至る。以後、歯科医として患者さんの治療にあたるだけでなく、神奈川県歯科衛生士国家試験委員、神奈川県歯科医師会公衆衛生委員会副委員長、神奈川歯科大学口腔生化学教室非常勤講師、平塚市教育委員会委員長を経て、現在、神奈川県歯科医師会代議員、神奈川県歯科医師会予算決算特別委員会委員、神奈川県歯科医師会企画調査室室長、社会福祉法人知的障害者総合福祉施設進和学園理事として活躍中。多くの臨床体験から、心を閉ざしてしまった患者や、歯科恐怖症で自宅にこもった人々の診療に対して心のケアの必要性を説き、「心療歯科医」として、数多くのマスコミに取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。