感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践!システムドキュメント徹底活用 設計・構築からテスト・運用まで  (ネクストエンジニアSELECTION)

著者名 中村一世/著 清水秀樹/著
出版者 翔泳社
出版年月 2003.10
請求記号 3365/00165/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331306518一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3365/00165/
書名 実践!システムドキュメント徹底活用 設計・構築からテスト・運用まで  (ネクストエンジニアSELECTION)
著者名 中村一世/著   清水秀樹/著
出版者 翔泳社
出版年月 2003.10
ページ数 197p
大きさ 21cm
シリーズ名 ネクストエンジニアSELECTION
ISBN 4-7981-0508-2
分類 33657
一般件名 経営管理-データ処理   システム設計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913049104

要旨 本書では「ドキュメント」をSEが現場で書く、設計工程やプログラミング工程に含まれる設計書・テスト計画書・操作マニュアル・各種ミーティング資料や議事録に特化している。「間接業務の圧縮(ドキュメント作成業務)」と「ドキュメントの質的改善」により、いかにシステム開発の生産性は高まるのか?本書では、SEとしての文章力の基礎と向上、システムドキュメント改善への取組み方、設計書様式の工夫による設計品質向上、テスト計画書様式の工夫によるテスト品質向上を網羅し、解説。また若手SEが陥りがちな設計ドキュメントの悩みと解決方法、運用ドキュメントの改善への取組みをケーススタディとして実録。
目次 第1章 SEのための文章力基礎講座
第2章 SEのための文章力向上講座
第3章 標準化の前にまず『ムダとり』
第4章 設計図書の標準化と書き方
第5章 テスト計画・記録の標準化と書き方
第6章 若手SE、内村君のドキュメント物語
第7章 システム運用ドキュメント改善物語
著者情報 中村 一世
 武田薬品工業(株)へ入社し、経理部門を経て、1970年に情報システム部門へ移籍。初期のMRPシステムから、CIM、FA、など基幹システムの企画・導入・構築・運用を担当。1995年からはSAP R/3導入リーダーとして、1999年1月に計画通りの本番カットオーバーに尽力した。広く他社案件を手がけたい気持ちから、2001年10月に東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(B‐EN‐G)へ転職。ユーザ企業のSAP R/3企画・導入・運用支援を担当。2003年4月からは、運用サービスを中心として設立したB‐EN‐Gの子会社「東洋ビジネスシステムサービス株式会社(B‐SERV)」へ出向し、テクニカルダイレクターとして活動中。若手ITエンジニア育成にも注力している。関西IRM研究会代表幹事、MINT研究会々員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 秀樹
 (株)ヒット開発研究所チーフコンサルタント。東洋ビジネスエンジニアリング株式会社契約コンサルタント。コンピュータメーカーの生産管理パッケージ開発及びその導入を皮切りに、製造業の生産管理システム一筋、こだわり続けてきた25年である。自動車部品メーカー、電子機器メーカー、医薬品製造業、化粧品メーカーなど多くの製造業における生産管理を中心としたシステム構築及びシステム活用のコンサルティングや業務改善コンサルティングを手がけ、高額投資にもかかわらず活用されない道具(コンピュータシステム)を、いかに生かすのかの『システム活用術』をテーマに活動している。コンサルティングのスタイルは現場主義・原点主義・人間中心主義を信条とし、e‐CommunicationならぬFace To Faceの「f」をとってf‐Communicationを中心にシステム活用の現場を自らの目で見て指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。