感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毒言独語 改版  (中公文庫)

著者名 山本夏彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.09
請求記号 9146/02975/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431280045一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/02975/
書名 毒言独語 改版  (中公文庫)
著者名 山本夏彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.09
ページ数 311p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
ISBN 4-12-204262-3
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913042881

要旨 軽妙にして変幻自在。名人が同じ噺を高みに上げていくかのように繰返し語り続けた著者山本夏彦。「春秋に義戦なし」「分際を知れ分際を」「何用あって月世界へ」など“タイトルの名人”の神髄が刻み込まれた作品。
目次 毒言独語(春秋に義戦なし
まずはめでたい結婚式
プウーと鳴る椅子
命ばかりはお助け下さい
おれお前あたしあなた ほか)
たった一人のキャンペーン(もとの個人にして返せ
ひとりで私はデノミする
だれも知らない「大取次」
年賀状くれる人くれない人
そもそもあるのか言論の自由 ほか)
著者情報 山本 夏彦
 大正4年、東京下谷根岸に生まれる。十五歳で渡仏し、ユニヴェルシテ・ウーヴリエールに学ぶ。二十四歳のとき『中央公論』に「年を歴た鰐の話」の翻訳を発表する。戦後、工作社を設立し、雑誌『木工界』(現『室内』)を創刊。同誌に「日常茶飯事」、『文芸春秋』に「愚図の大いそがし」、『諸君!』に「笑わぬでもなし」、『週刊新潮』に「夏彦の写真コラム」を連載、最期まで書き続けた。昭和59年に「世相を諷刺しながら真の常識の復権に寄与した」として菊池寛賞、平成2年に『無想庵物語』で読売文学賞、平成10年に市川市民文化賞を受賞した。平成14年10月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。