感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

百歳百話

著者名 百寿者研究会/著 東京都老人総合研究所/編 慶応義塾大学医学部/編
出版者 日東書院
出版年月 2003.09
請求記号 281/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031130119一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00380/
書名 百歳百話
著者名 百寿者研究会/著   東京都老人総合研究所/編   慶応義塾大学医学部/編
出版者 日東書院
出版年月 2003.09
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-528-01880-2
分類 28104
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 時代年表:p286〜289
タイトルコード 1009913040954

要旨 戦争や天災、そして復興と、激動の時代を生き抜いてきた百歳以上の人びと。彼らの人生はまさに苦難の日本現代史そのものといえる。しかし、彼らの口から語られたその人生は、苦しい時代を必死に生きながらも、恋をし、夢を抱き、希望をなくさずに歩み続けてきた力強さと、生への輝きに満ちていた。24人の百寿者によって瑞々しく語られた、百年分のものがたり。
目次 第1章 時代の波(人生がガラリと変わった日―都千代さん(一〇二歳)
華族制度に揺れた人生―渡辺昭さん(一〇一歳) ほか)
第2章 商売人魂(おもちゃ職人の大悲恋―笛吹光治さん(一〇二歳)
機械に魅せられた男―池田三郎さん(一〇六歳) ほか)
第3章 夫婦の絆(『わがまま娘』奮闘記―野坂カメノさん(一〇一歳) ほか)
第4章 女は強し(対照的なふたり―安田清さん(一〇三歳)
送別会七回分の信頼―大橋美枝さん(一〇二歳) ほか)
第5章 意気軒昂(麗しの『チャキチャキおばあさん』―板橋光さん(一〇一歳)
三種類のトランプ―三島純さん(一〇二歳) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。