感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

調べてみよう暮らしの水・社会の水 (岩波ジュニア新書)

著者名 岡崎稔/著 鈴木宏明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.06
請求記号 51/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231067808じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00238/
書名 調べてみよう暮らしの水・社会の水 (岩波ジュニア新書)
著者名 岡崎稔/著   鈴木宏明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.06
ページ数 193,4p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 439
ISBN 4-00-500439-3
分類 517
一般件名   水資源
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009913024210

要旨 地球規模の水不足が叫ばれる中、私たちは水をふんだんに使っている。水洗トイレで一回に流す量は。工業や農業ではどう使われているの。雨水や処理水の利用は。コップ一杯の水から地球全体の水まで、水を知ることは私たちの社会と世界を知ることだ。調べ方・問題の見つけ方もガイド。“調べてみよう”シリーズ第二弾。
目次 1章 水はどこにあるのだろう
2章 飲み水を調べてみよう
3章 生活にかかわる施設を見よう
4章 工場で水はどう使われているか
5章 農業ではどう使われているの
6章 雨水の利用はどうなっているの
7章 変わった使われ方を調べよう
8章 水の文化遺産を訪ねてみよう
著者情報 岡崎 稔
 1932年生まれ。京都大学工学部卒業。工学博士。栗田工業取締役総合研究所長、常務取締役開発本部長などを歴任。現在、ビベンディ・ウォーター・システムズ・ジャパン代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 宏明
 1933年生まれ。多摩美術大学デザイン科卒業。主婦の友社編集局勤務、栗田工業社長室広報課長、経営企画室技師長などを歴任。現在、テクノライターズ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。