感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドル落城 ついに日本経済が目を覚ます

著者名 斎藤満/著
出版者 講談社
出版年月 2003.05
請求記号 3321/00525/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231094255一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/00525/
書名 ドル落城 ついに日本経済が目を覚ます
著者名 斎藤満/著
出版者 講談社
出版年月 2003.05
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-211237-X
分類 332107
一般件名 日本-経済   アメリカ合衆国-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913018556

要旨 アメリカ経済の凋落が始まった。今こそ日本復活のチャンス。「円高こそ日本の国益」「国債は暴落しない」「デフレは悪くない」―気鋭のエコノミストが、斬新な論点で日米経済を読み解き、日本経済再生のシナリオを描く。
目次 第1部 ドル落城(米国第一主義の破綻
米国経済に灯る危険信号)
第2部 日本経済、夜明け前(「よいデフレ」と「悪いデフレ」を見極めよ
景気回復の足を引っ張る三つの間違い
日米逆転が始まる)
著者情報 斎藤 満
 UFJつばさ証券金融市場調査部長、チーフエコノミスト。1951年、東京生まれ。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJキャピラルマーケッツ証券投資調査部長を経て現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。