感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西田幾多郎の憂鬱

著者名 小林敏明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.05
請求記号 1216/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234288678一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2831022401一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1216/00044/
書名 西田幾多郎の憂鬱
著者名 小林敏明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2003.05
ページ数 321p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024220-2
分類 12163
個人件名 西田幾多郎
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p307〜321
タイトルコード 1009913017659

要旨 家、学校、国家、戦争、天皇…明治から昭和に至る時代の奔流のただなか、いつ果てるとも知らず襲い続ける苦難との格闘には、一個人をはるかに超越する闇が映し出されていた―膨大な資料の精緻な読解に基づいて西田像の全面的塗り替えを迫るとともに、精神分析など多彩な手法によって近代日本に胚胎した問題群を抉り出す。―画期的な“評伝的批評”の挑戦が、ここに始まる。
目次 憂鬱な人
没落する家/父
反骨の青春
内向する蹉跌
“なければならない”の性格
宗教親和性の起源
ロマンティックな苦悩
猫も死んでしまった
哲学的言文一致
外国語との格闘
慰戯としての和歌
形なきものの形を書く
無の集合論
すれちがう論争
マルクスへのアンビヴァレンツ
父殺しを試みる弟子たち
種の論理の影
右翼による攻撃の中で
人脈と軍脈
象徴化される父
著者情報 小林 敏明
 1948年岐阜県生まれ。1974年名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了。1996年ベルリン自由大学宗教学研究所Promotion(ドクター学位取得)。2000年ライプツィヒ大学歴史・芸術・オリエント学部Habilitation(教授資格取得)。現在、ライプツィヒ大学東アジア研究所専任研究員。専門は哲学・精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。