感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倒産社長にならないための経営術 地場建設業

著者名 城所弘明/著 高田守康/著
出版者 清文社
出版年月 2003.05
請求記号 5109/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331040291一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5109/00109/
書名 倒産社長にならないための経営術 地場建設業
著者名 城所弘明/著   高田守康/著
出版者 清文社
出版年月 2003.05
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-433-26443-1
分類 51095
一般件名 建設業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913013577

要旨 ますます悪化する経営環境のなかで、会社の運命を変えられるのは唯一社長である「あなた」しかいない。会社を未来永劫にわたって存続させられるのか、それとも倒産社長と呼ばれてしまうのか?身近な事例を中心に、地場建設会社の命運をわける“社長のあり方”について論じた画期的な経営の書。
目次 第1章 倒産しないために(倒産社長の1日
金融機関側の事情 ほか)
第2章 倒産を回避するリーダーシップ(経営者マインド
経営者の見識 ほか)
第3章 地場建設業の将来展望(建設産業と地場建設業
地場建設業はどうあるべきなのか?)
第4章 会社の病状と診断のポイント(リーダー欠格病
後継困難病 ほか)
第5章 改善の処方箋(リーダーシップ4要件の確立
自社株式の贈与対策 ほか)
著者情報 城所 弘明
 1952年、東京都生まれ。1974年に公認会計士第2次試験に合格後、監査法人中央会計事務所にて監査業務に従事。1980年に公認会計士・税理士免許を取得し、城所会計事務所を設立。現在、建設業・製造業を中心に税務・会計等のコンサルティング業務を行うほか、コマツ(小松製作所)などで経営セミナーの講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高田 守康
 1955年、東京都生まれ。1979年にNECに入社し、建設業界向けの情報システム開発に従事。1996年に日本マルチメディア・エクイップメント株式会社(JME)を設立し、建設業経営シミュレータ「V‐Build」を開発。現在、コマツ(小松製作所)などを通じて同ソフトの販売、自社数値のシミュレーションとケーススタディによる「キャッシュ・フロー経営」の講習などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。