感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藍のそば猪口700選 (ショトル・ミュージアム)

著者名 松岡寿夫/著
出版者 小学館
出版年月 2003.05
請求記号 7511/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234263408一般和書2階書庫 在庫 
2 2331033106一般和書一般開架 在庫 
3 2431079355一般和書一般開架 在庫 
4 千種2830990301一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7511
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7511/00147/
書名 藍のそば猪口700選 (ショトル・ミュージアム)
著者名 松岡寿夫/著
出版者 小学館
出版年月 2003.05
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 ショトル・ミュージアム
ISBN 4-09-606024-0
分類 7511
一般件名 陶磁器-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913008633

要旨 手のひらにすっぽりおさまる愛らしさ。豊富な図柄にワクワクするそば猪口の魅力がいっぱい。
目次 創始期、江戸時代初期の製品―李朝風の雰囲気をかもしだす
江戸時代中期の製品―日本的な美術様式に影響される
江戸時代後期の製品―見込みに文様の描かれた猪口が増加
江戸時代末期から明治時代の製品―ベロ藍、印判手の絵付けが出現する
解説(藍絵そば猪口の美
そば猪口の産地と文様
用語解説)
著者情報 松岡 寿夫
 1934年浦和生まれ。61年日本医科大学卒業。国立都城病院外科医長、国立所沢病院外科医長、国立西埼玉中央病院外科医長を歴任。「日本サイコオンコロジー学会」世話人、「日本死の臨床研究会」世話人などをつとめる。かたわら、そば猪口の魅力にとりつかれ、収集の道に入り、現在では、そば猪口日本三大収集家のひとりに数えられるに至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。