感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラム報道 増補版

著者名 E.W.サイード/[著] 浅井信雄/共訳 佐藤成文/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2003.04
請求記号 3022/00443/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234257939一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マス・メディア イスラム圏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00443/
書名 イスラム報道 増補版
著者名 E.W.サイード/[著]   浅井信雄/共訳   佐藤成文/共訳
出版者 みすず書房
出版年月 2003.04
ページ数 222,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07032-4
原書名 Covering Islam
分類 30227
一般件名 マス・メディア   イスラム圏
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913003308

要旨 あご髭のムスリム=テロリスト。アメリカはイスラムをいかに表象してきたか。メディアに現われるフィクションとしてのイスラムのあり方を問う、現代の古典。
目次 第1章 ニュースとしてのイスラム(イスラムと西洋世界
解釈の社会集団
「王女」エピソードの背景)
第2章 イラン報道(聖なる戦い
イラン喪失
未検証の隠された仮説
もうひとつの別の国)
第3章 知識と権力(イスラム解釈の政治学:正統的知識とアンチテーゼ的知識
知識と解釈)
著者情報 サイード,エドワード・W.
 1935年11月1日、イギリス委任統治下のエルサレムに生まれる。カイロのヴィクトリア・カレッジ等で教育を受けたあと合衆国に渡り、プリンストン大学、ハーヴァード大学で学位を取得。現在、コロンビア大学英文学・比較文化教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅井 信雄
 1935年長岡市に生まれる。東京外国語大学卒。読売新聞社入社。ジャカルタ、ニューデリー、カイロ各駐在特派員、ワシントン支局長を歴任。米国ジョージタウン大学客員研究員、東京大学、東京外国語大学各講師、中東調査会理事などを経て、1987年より1998年まで神戸市外国語大学国際関係学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 成文
 1940年東京に生まれる。早稲田大学卒。時事通信社入社。サイゴン(現ホーチミン市)、カイロ、ベイルート、ワシントン各駐在特派員、本社外信部次長、ニューヨーク、ワシントン各支局長を経て、1993年よりロサンゼルス支局長。1997年退職。現在ロサンゼルス在住のフリーランスのジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡 真理
 1960年東京に生まれる。東京外国語大学大学院修士課程修了。現代アラブ文学専攻。エジプト・カイロ大学留学。在モロッコ日本国大使館専門調査員、大阪女子大学人文社会学部講師などを経て、2001年より京都大学総合人間学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。