感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

65歳何もしない勇気

著者名 樋口裕一/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.8
請求記号 159/09067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237422944一般和書1階開架 貸出中 
2 2332175518一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832117499一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332511454一般和書一般開架 貸出中 
5 天白3432308876一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/09067/
書名 65歳何もしない勇気
著者名 樋口裕一/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2018.8
ページ数 169p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-344-03339-9
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 運動しなくていい、年寄りらしくなくていい、家族と理解し合わなくていい…。「しなければならない」を“断捨離”した著者が、「しなくていい」と宣言したことについて綴る。『東京新聞』『中日新聞』連載を加筆し書籍化。
タイトルコード 1001810039755

要旨 近代日本の形成を主導された明治天皇が、全国民に親しく呼びかけられ、自ら「拳々服膺シテ咸ソノ徳ヲ一ニセン」と誓って率先垂範に努められた「教育勅語」。その要点を大正三年(1914)満13歳の皇太子裕仁親王に判り易く説き明かした杉浦重剛翁の御進講記録、ここに新書判化。
目次 第1回 朕〜徳
第2回 忠・孝
第3回 国体
第4回 孝道・孝行
第5回 友愛・夫婦
第6回 友情
第7回 恭倹
第8回 博愛
第9回 修学〜徳器
第10回 公益〜国法
第11回 義勇〜一徳
著者情報 杉浦 重剛
 安政2年(1855)近江国生れ。大学南校(東大・理学)卒業後、明治9年(1876)から英国留学。同15年、東大予備門長。同18年、同志と東京英語学校(のち日本中学校)設立。同23年、衆議院議員(翌年辞退)。同25年から没年(1924)まで日本中学校校長。大正3年から同10年まで東宮御学問所御用掛(倫理担当)。同13年2月、皇太子殿下御成婚の20日後に満68歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。