感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドリトル先生航海記 (新潮文庫)

著者名 ヒュー・ロフティング/[著] 福岡伸一/訳
出版者 新潮社
出版年月 2019.7
請求記号 933/20468/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237446109一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 2332203831一般和書一般開架 貸出中 
3 2432799423一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832145151一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/20468/
書名 ドリトル先生航海記 (新潮文庫)
著者名 ヒュー・ロフティング/[著]   福岡伸一/訳
出版者 新潮社
出版年月 2019.7
ページ数 453p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 ロ-18-1
ISBN 978-4-10-240121-7
原書名 原タイトル:The voyages of Doctor Dolittle
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 イギリスの小さな水辺の町パドルビーに住む少年トミー・スタビンズは、動物の言葉が話せる博物学者ドリトル先生に出会った。先生と動物たち、スタビンズ少年の心躍る冒険の旅が始まる-。生物学者福岡伸一による新訳。
タイトルコード 1001910030303

要旨 「なぜ、ぼくだけがこんな目に?」―母親に名前さえ呼んでもらえない。“That Boy(あの子)”から、ついには“It(それ)”と呼ばれるようになる。食べ物も与えられず、奴隷のように働かされる。身の回りの世話はおろか、暴力をふるわれ、命の危険にさらされ、かばってくれた父親も姿を消してしまう―児童虐待の体験者がその記憶をたどることは、きわめて苦痛と困難をともなうものだ。本書は、米国カリフォルニア州史上最悪といわれた虐待を生き抜いた著者が、幼児期のトラウマを乗り越えて自らつづった、貴重な真実の記録である。
目次 プロローグ 救い出された日
第1章 幸せだったころ
第2章 ぼくは悪い子?
第3章 何か食べたい
第4章 ナイフ
第5章 父さんが帰らない
第6章 祈り
エピローグ ロシア川のほとりで
著者情報 ペルザー,デイヴ
 カリフォルニア州デイリーシティに生まれる。州史上最悪といわれた児童虐待を生きのび、その後、米空軍に入隊。一方で、自らの経験を活かして、カリフォルニア州各地の教護院および青年援助プログラムで活動を続ける。児童虐待にたいする一般の認識の向上およびその防止に力を注いだとして、米国内で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田栗 美奈子
 翻訳家・桜美林短期大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。